top of page
検索
執筆者の写真Ryo Inaba

Inahouse 2019 summer レポート

Inahouse 2019 summer レポート


名古屋-長者町で開催のアートファーミング

急遽一か月の滞在生活

お金もなく、車もないので、材料決めは消費カロリー低めで。

ホームセンターでの買い出しは一回だけ。ベニヤ材を4枚買っただけ。

徒歩圏内の百円均一とシモジマ(梱包材屋さん)と東急ハンズと、そしてアマゾン。


材料

ホームセンター     ベニヤ板(薄め)四枚

ダイソー        糸(カラフル)

           紐(カラフル)

           園芸用ネット(青)

           園芸用ネット(緑)

           植物の種(朝顔・ゴーヤ)

           プランター(プラスチック)

           スコップ

シモジマ        ビニールひも(白・赤・青・黄色・緑)

東急ハンズ       ペンキ小(白・赤・青・黄色)

アマゾン        土

           サツマイモの苗(12本)


とまあ、本当は材料決めより先に場所決めがありまして

会場は長者町の真ん中

あいちトリエンナーレが今回は来なかった長者町

かつての繊維街

忘れられた街なんて言われたりしているみたいだが

電車的には非常に便利で栄と伏見の間

繁華街とオフィス街に挟まれて

取り残されている間は風俗街でもあり、飲み屋街でもあったハズの街。

しかし、おしゃれなカフェもマンションも建ち始め、再開発で地価が上がっていく街。

忘れられた街だったりもしたが、

思い出された街になるのか、新しい街になるのか

それはきっとこれから4~5年で


そんな長者町の廃ビル、綿覚ビル(ワタカクビル)が今回の会場

元々は布団の綿を詰めて出荷していたようです。

そしてその後は、キッズステーションっていったか

保育所となっていた時期もあったようで。

6階建てのこの廃ビルに一か月滞在

トイレもお風呂も綺麗にリフォームされてついていて

ついているんだけど、ガスを通していないからお湯が出ない。

夏でよかったと綺麗なシャワールームで冷水を浴びながら、

4日に一回くらいカプセルホテルに泊まりました。



さて、制作の話でありますが

ほぼノープランで名古屋に到着。

ビルの内覧を他の出展予定の作家と回りました。

いつも通り、外の方がいいなの思考で、外階段(非常階段)にしました。

ここから難しくて。書くとなると

手を動かしながら頭を動かし、頭を動かしながら手を動かしが

Inahouse通してのテーマですから


外階段を上ったり下りたりしながら

外に出てファミマの前の喫煙所から眺めながら

(綿覚ビルの裏側である外階段はこの位置から両サイドのビルの隙間に見えるのです。

手前が駐車場になっているので)


カラフルにしよう   土浦で制作中だった東屋が原色のペンキ塗った板材で作って

           いて、この時期はとにかくカラフルにしたかったのです。夏です。

一人二役       ねじれた構造を、壁でもあり屋根でもあるみたいな

           グリーンカーテンを食べられる植物で、どうじに日よけで

           もある

ツル 朝顔とゴーヤをプランターに仕込み、上に上に。

接ぎ木 朝顔とサツマイモは接ぎ木が可能です。

コラージュ 外から見た外階段のファサードをカラフルな板材と紐でポジ

ションしていきます。継ぎ接ぎです。

継ぎ接ぎ(ツギツギ) 継ぎ接ぎ(ツギハギ)の接ぎ(ハギ)は接ぎ木の接ぎ(ツギ)です。

カラフルに継ぎ接ぎし、植物を接ぎ、6階建ての構造物を

材料は最初に挙げた通り、カラフルな紐を主としました。

運びやすく、加工しやすく、ボリュームもでますから。

いつもお世話になっています。


ひたすらビニール紐を編み、だましだまし板材で稼ぎ、同時進行で園芸作業。

とまあ、こんな感じで。

終わってみれば、台風で吹き飛ばずに2か月持ちこたえたのが何より素晴らしい。

赤・黄色・緑のビニールひもは若干色落ちしていましたが、青は綺麗にそのまま

会期が7.27~10.14ということで、

考えてみれば8月9月の灼熱の中、外階段を上り下りなんて地獄でしかなく、

(作者のボクでも無理。加えて最終的に一階の外階段の所のドアがバールでも開かず、

2階3階は暗室の作品。6階から出て6階から戻るというクソ導線に。

稲葉、さすがにそれはなないぜ。)

ファミリーマートの喫煙所で休憩してる人の視界の隅に入っていたら嬉しいなと

「忘れられてんだかなんだかな隙間」に。


閲覧数:15回0件のコメント

Comments


bottom of page